忍者ブログ
kourimanとその仲間たちの日記です。ジャンルは無し。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お久しぶり、チンツーです。
毎度ゲームの話題ばかりな私ですが、今回もゲームの話です。


海外のゲーム雑誌にて「ロックマン10」の情報が掲載されたそうです。
9の時のようにファミコン風になっているそうです。

こういった、いわゆるグラフィックや音楽の原点回帰って、賛否両論、様々な意見があってネット上でも、しばしば議論されていることが多いと感じる。
ロックマンでいえば「7や8でグラフィックが綺麗になったのに、何で8bitのドット絵にしちゃうの?」といった趣旨の意見を伺うことが多い。

そもそも、スーファミ・PSとファミコンを、どっちのグラフィックが綺麗だ、汚い、と比較するのは何か間違ってる気がしてならない。例えば「FF4とFF6なら6の方が綺麗だよね」というのなら、まだ話は分かる。どちらも同じスーファミのソフトであり、同じ土俵に立っているわけだから。
でも、ファミコンはファミコンのグラフィック、スーファミはスーファミのグラフィックであって、それぞれ異なる表現技法なわけだ。
何というか「絵の具で描いた絵と、鉛筆で書いた絵とどっちが綺麗だ?」って聞いているようなものだ。
絵の具は絵の具としての芸術性があるし、鉛筆画にも絵の具の絵とは違う芸術性があると思うんだ。

だから、片方が上で、もう一方が劣化しているということは決してないと思う。
ファミコンからスーファミになって、グラフィックは綺麗になったんじゃなくて、魅せ方が変わったというべきだろうか。

音楽に関しても同じことが言える。
現行ハードと、レトロハードでは音源が違う。音源が違うということは、(繰り返しになってしまうが)表現技法が違うということ。音を奏でる楽器が違うといった感じだろうか。



今回の意見は理解出来ないという人も多いと思う。あなたにはあなたの価値観があるし、チンツーにはチンツーの価値観がある。チンツーは、次世代機が必ずしも現行機種を凌駕する、或いは超越するものとは捉えていない。故に、こういった考え方をするのかもしれないわけで。

うーん、なかなか言いたい事を文章にするのは難しい。
自分は、たとえ話がすっごく下手だということを改めて実感しました・・・・・・・

PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
そんなことがあったんですか。チンツーさんの言いたい事はだいたいわかりました。
確かに土俵が違えばそれぞれ善し悪しあっても甲乙つけがたいですね。僕なりの意見とするならば例えシリーズであってもその作品自体が良作になれるかであって、それぞれ個性や差がでてしまうのは当たり前の事なので、作品が完成して実際にやった感想を元に議論すべきだと思います。
まあ要は『やってから文句を言え』です。せっかく作るんですからできる前の話なんてしても面白くないですよ
[ 月影 2009年12月11日(金)08時23分 修正 ]
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
- HOME -
プロフィール
HN:
kouriman
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1991/03/06
職業:
学生
趣味:
ゲームとか
自己紹介:
エロいものに人生を注ぐ漢。
ほかにもいろいろなものに手を出しては飽きる。
カウンター
最新コメント
[03/09 チンツー]
[02/27 月影]
[02/24 チンツー]
[10/29 チンツー]
[10/07 月鋭]
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新トラックバック
コガネモチ
クリックしたら嬉しいな★
comet
Clochette
【スズノネセブン! Sweet Lovers' Concerto】情報ページ公開中! 【スズノネセブン! Sweet Lovers' Concerto】情報ページ公開中! 【スズノネセブン! Sweet Lovers' Concerto】情報ページ公開中!
ブログ内検索
バーコード
P R
Powered by 忍者ブログ | [PR]