忍者ブログ
kourimanとその仲間たちの日記です。ジャンルは無し。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前の記事僕はここにいる・・・
次の記事2次元の不思議
お久しぶり、チンツーです

明治大学が「国際マンガ図書館」というのをつくるらしいよ
漫画、漫画原稿、同人誌、アニメのセル画・ソフト(ソフトってDVDのことか?)、ゲームソフト、業務用ゲーム機などが収集対象らしい。


こういったサブカルチャーなものって、その時代の一般大衆から、文化的価値や資料的価値なしという烙印を押されてしまって保存されることが少ないよね。

で、100年、200年後になって「当時の人々の文化や生活を知る貴重な資料の一部」なんて言ったって遅いんだよね。(春画、鯰絵みたいにね)

結局、早い段階でこういったものに資料的価値を見いだせるのは、マニアか知識人か歴史学者ぐらいなもの。
それもその中でも一部の人。


そういった意味では、この「国際マンガ図書館」の精神というのは、賛同できるものなんだけど
ぶっちゃけ、止めてほしい・・・・・・・

何だかんだで、図書館の収蔵品とするために資料という名目で、あちこちから同人誌とかゲームをかき集めるわけでしょ?
中には貴重で入手しづらいものもあるわけだ(よく知らないがセル画は貴重そう・・・・・)

そういったものが個人のコレクターにまわってこないかもしれない。
これが一番納得いかんのですよ。


こういった漫画とかゲームを集めるようなことは、国とか大学みたいな
規模の大きな単位でやることじゃないよ・・・・・・・・

価値を見いだせた個人がひっそり集めればいいよ・・・・・

で、北原さんみたいに個人で博物館開けばいいよ・・・・・

業務用ゲームだってニ、三人で資金出して、収集してるチームがいるんだよ・・・・・

PR
前の記事僕はここにいる・・・
次の記事2次元の不思議
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
これは明大の陰謀でんがな
[ kouriman 2009年10月26日(月)16時16分 修正 ]
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
- HOME -
プロフィール
HN:
kouriman
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1991/03/06
職業:
学生
趣味:
ゲームとか
自己紹介:
エロいものに人生を注ぐ漢。
ほかにもいろいろなものに手を出しては飽きる。
カウンター
最新コメント
[03/09 チンツー]
[02/27 月影]
[02/24 チンツー]
[10/29 チンツー]
[10/07 月鋭]
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新トラックバック
コガネモチ
クリックしたら嬉しいな★
comet
Clochette
【スズノネセブン! Sweet Lovers' Concerto】情報ページ公開中! 【スズノネセブン! Sweet Lovers' Concerto】情報ページ公開中! 【スズノネセブン! Sweet Lovers' Concerto】情報ページ公開中!
ブログ内検索
バーコード
P R
Powered by 忍者ブログ | [PR]